レシピ
お風呂レシピ リフレッシュしたいときに

ハチミツ(柔らかいタイプの)に、精油を落としてつまようじでぐるぐると混ぜます。
- ■材料
- ・スイートオレンジ 2滴 ・ゼラニウム 1滴 ・蜂蜜 大匙1 蜂蜜
- ■作り方・使い方
- 煮詰まったとき、気分を変えたいとき、スイッチとして使える香りです。 
不安にサヨウナラ アロマライトレシピ

寝る前に・・・
- ■材料
- ・スイートオレンジ 3滴 ・ラベンダー 2滴 ・マージョラム 1滴
- ■作り方・使い方
- 誰でも不安におそわれてなかなか眠れなくなることがあります。 - そんな夜に・・・香りでリラックスを。 - 電気のアロマポットをお使いください。 
イネ科シリーズ お風呂にもどうぞ!

さっぱりとして気持ちよい香り
- ■材料
- ・ジンジャーグラス 2滴 ・パルマローザ 2滴 ・天然塩 大匙1
- ■作り方・使い方
- 一番簡単なアロマテラピーですね。塩に精油を落として、それをバスタブにいれるやり方。 - 塩はべつに精油を溶かしてくれるアイテムではないので、油膜が湯面にぱっと広がります。 - バスタブにこれを投入したときに湯気と一緒にたちのぼる香りを吸い込んでください。ええ香りや。 
夏の夜のレシピ

学名がcymbopogon とつく仲間を集めた虫除け効果のあるオイルブレンド
- ■材料
- ・ジンジャーグラス 5滴 ・レモングラス 2滴 ・ベチバー 1滴
- ■作り方・使い方
- アロマポットでどうぞ! - アロマポットは個人的にはキャンドルのものが好きです。部屋を暗くして、ゆらゆらともる火をみるのが好き。 - この香りブレンドは虫よけ系です。写真はジンジャーグラス 
乗り物酔いを防ぐレシピ

練香のベースの作り方の基本はどのレシピも同じです。かために作りたかったら、蜜蝋を多めに、やわらかく作りたかったら油を多めに。
30g キャリアオイル(ホホバがお勧め) 1g 蜜蝋 このくらいだと「クリーム」っぽい。
練香のときは固めにつくりたいので20g ホホバ 1g 蜜蝋 このくらいでお試しください。
- ■材料
- ・練香(蜜蝋+キャリアオイル) 5g ・ジンジャー 3滴 ・ペパーミント 3滴
- ■作り方・使い方
- タムタム缶にこの練香を作って、乗り物に乗るときに持ち歩いていると便利です。 - これを、手首にぬってあとは寝てしまう! - 練香ベースを作って、精油を1滴ずついれてつまようじでよくかき混ぜます。 
こころがくさくさしたときに使うアロマランプ用レシピ

レシピ通り混ぜて、ボトルにいれてよく振る。アロマポットで使う。
- ■材料
- ・ジンジャー2ML ・オレンジスイート2ML
- ■作り方・使い方
- だれだって、もやっとするときがあり、もやっとがうまく解消しないとくさくさするものです。 - こころを落ち着つかせて、次にすすむ力をわけてくれるような香り。 - 写真のこのボトルを使うと便利です。 
気になるところをマッサージするブレンド

気になるところってまあ、もうちょっとここの肉はなくてもいっかなーとか、ここがちょっと気になる(こっている)からほぐしたいとかリンパを流したいとかそういうところに使うレシピです。 マッサージオイルはシンプルに、アーモンドオ…
- ■材料
- ・キャリアオイル 大匙1 ・ジュニパーベリー 2滴 ・サイプレス 2滴 ・レモン 2滴
- ■作り方・使い方
- 気になるところってまあ、もうちょっとここの肉はなくてもいっかなーとか、ここがちょっと気になる(こっている)からほぐしたいとかリンパを流したいとかそういうところに使うレシピです。 - マッサージオイルはシンプルに、アーモンドオイル、もしくはホホバオイルでもいいのですが、ほかに、マルーラオイルとかアルガンオイルとか気になるオイルを使ってもよいと思います。 
のどが痛かったり、風邪っぽいときのデフューザー用ブレンド

ボトルを用意して、1ml 20滴として、分量の滴数をいれていきます。全部の精油をいれて、よくボトルをふって混ぜます。 デフューザにいれて使います。
- ■材料
- ・ジュニパーベリー 3ml ・ラベンダー 2ml ・ラバンサラ 2ml ・ティートゥリー 1ml
- ■作り方・使い方
- ボトルを用意して、1ml 20滴として、分量の滴数をいれていきます。全部の精油をいれて、よくボトルをふって混ぜます。 - デフューザにいれて使います。 
可憐香水

エタノールの中に精油を1滴ずついれてよくかき混ぜていきます。
毎日ボトルを振ってしっかり混ぜて、熟成させます。
- ■材料
- ・無水エタノール 20ml ・ジャスミン 3滴 ・ベルガモットFCF 5滴 ・べチバー 1滴
- ■作り方・使い方
- イメージとしては、ディオリッシモ。ディオールの。 - 白い可憐なジャスミンの花。トップノートはベルガモット、 ベースノートにベチバー。 - 簡単な3種類のアコードなのだけど、ぴったりときたときにすばらしいハーモニーを奏でます。 
目的から探す
- ヘルスケア  
- スキンケア  
- 
     ボディケア  
- 
     メンタルケア  
- 
     ライフシーン  
使い方から探す
- 芳香浴  
- 沐浴  
- 
     その他  







