コラム

ラベンダーグロッソ

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
甘みのあるラベンダーの香り。
【特徴】
グロッソさんが作ったグロッソラベンダー。ラバンジン系ラベンダーのこと。
ハイブリッドは(交配)は強いです。
株もつよいし香りもつよい。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ラベンダー

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
深くしみわたる、重いフローラル。

精油の香りをよくご存知のかたは、一瞬とまどうかも。
「え、これ、ラベンダー?」このハテナつきが、ファーストインプレッション。
よくにおいをかいでいくと、なるほどラベンダーだと感じはじめる。
ラベンダーらしさは、ハイドロのトップにはでないで、ベースのあたりででてくる。
ラベンダーのABSに似ている。
水溶性の成分のせいなのでしょう。

【特徴】
あらゆる皮膚に適合するすぐれもの。(香りが気に入れば)

髭剃りあとにスプレー、お風呂あがりにスプレー、にきびができてる肌に、洗顔後にスプレー、日焼けのあとに全身スプレー(楽になります)。
とにかく便利便利。

切り傷擦り傷の洗浄にも使えるし(子供にも!)バスタブにいれてもよいし、リネンにスプレーしてもOK。

心身を鎮静し、冷却する。
カモミール+ラベンダーで子ども用ブレンドをつくり、おむつをとりかえたときのおしりふきに使用したり、お風呂につかったりできる。

ストレスの緩和にも助けになるので、ラベンダーハイドロでうがいをすると気持ちが落ち着く。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ユーカリグロブルス

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
ガサガサしている。
【特徴】
呼吸器疾患、感染症、咳、風邪などに有効に使えます。
ユーカリハイドロでうがいするとよいです。

熱がでてつらいときはペパーミントのハイドロと1:1でブレンドして、首を冷やします。

ユーカリ大匙1
ペパーミント大匙1
を、洗面器ひとつの水の中にいれてよくかき混ぜ、タオルを浸してしぼり、使います。

風邪をひいたときのお風呂にも有効です。
(30~50mlくらいをバスタブにいれて入浴します)

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ヤロウ

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
甘くてやさしい香り。
【特徴】
炎症をおさえるカマズレン。
ブルーのヤロウオイル。
ハイドロもかなり香り精油と同じものをイメージしていただいてOKです。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

もみの木

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
おや? これがモミですか?
というくらいもみはハイドロになると知っている香りから遠のくのはなぜかしら?
【特徴】
長野県産。もみの木ハイドロ。部屋の雰囲気をかえる

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

メリッサ

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
はちみつレモンみたいな…
ハーブの状態からイメージしやすいけど、ハイドロにすることによって酸味がちょっとでているような感じがします。
レモン様の香り

【特徴】
生の植物を蒸してハイドロに。
もちろん精油はとれませんが、ハイドロには甘くレモンのような香りがしている。
発疹肌荒れを鎮静するので、スキンケアなどで活用することができます。長野県産。

肉体的な鎮静効果があり、ストレス、不安などに用いる。
集中力が欠乏するときに使うとよい。(改善する)

ADD(注意欠乏障害)に効果があることが本に書いてあるのは興味深い。

■レモンバームとも呼ばれ(こうかくとハーブでよくみるので「あれか!」とイメージできると思います)わりと日本の気候にあうのでわしわしと育ちます。
ちょこっとつまんで生葉をお茶にするとおいしいです。(はちみつと合うんです)

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

メリーロータス

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
甘いふんわかとした香り。

【特徴】
ローションなどに使用できる。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

マートルレッド

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
サッパリする香り。
精油にかなり近くて、ここちよくさわやかです。
【特徴】
シネオールケモタイプが「レッド」と呼ばれているほう。
(この蒸留水は,マートルレッドシネオールです)
ミルテニルアセテートケモタイプが「グリーン」とされているほうのマートル。
(スーザンカティーのハイドロ本には,グリーンが紹介されていました)
不眠症に+++
って、3つも「+」が書いてあるので、試してみる価値があると思います。
まつげとまゆげの発育不全、しわのよった肌というコメントもあり、これはかなり具体的な指示なので試してみたくなります。

■同じ学名で,グリーンとレッドがあるので、どう違うのか調べました。
マートル(銀梅花)の木についても図書館で調べました。
このグリーン,レッドの分類ってアロマテラピー独特なものなのだということがわかりました。
ふつうの植生図鑑などで調べてもグリーンとレッドの違いなんてでてきません。

マートルの葉は香料にも使うよ、くらいの情報しかないのです。
で、サプライヤーに問い合わせるとフランス語ヴァージョンのアロマテラピーエグゼクトモン(フランスアロマテラピー大全の原書)コピーが送られてきました。
それなら日本語のもってるよ…(^^;

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

マージョラムスイート

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
蒸留後の水もわりともとの香りは変わらず,同じマージョラムの香り。
ちょっぴりスパイシー。

この小さな葉をきゅっとさわると手にさわやかな(そしておいしそうな)ハーブの香りがのこる。
精油の香りはまさにこの香りでハイドロも極端には違わない。
イメージができる香り。

【特徴】
春先に苗を植えると元気よく増えていきます。
匍匐していく植物。

刺激、発汗、殺菌、去痰、通経、引赤作用

口内やのどの炎症などの諸症状にマウスウォッシュとして。
切り傷やすりむきのときの感染症予防に。
緊張からくる頭痛に(シップ)
筋肉痛やリウマチの痛みに(シップ)

などなど。さまざまな利用方法があります。

さわやかでよいテイストなので私は大好きです。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ヘリクリサム

June 00, 2016コラムカテゴリ

【香り】
スパイスノート。上級者向け。
スパイシー、乾くとカレーのような…
使い方 ヘリクリサム、エバーラスティング、イモーテルなどの別名をもつ。

混乱するのでAOFでは学名<ヘリクリサム>と呼んでいます。
カレープラントです。
まだ蒸留されていない状態のときは、素手でぎゅっとその植物をさわると手がやたらとカレーのにおいになります。(いいにおい!)

これを蒸留するとカレーのにおいがでるかというと、そうはいかず、不思議なにおいに様変わりします。
乾いた感じがします。うまくいえない。でも遠くにカレープラントが控えていて、最後のほうにでてきます。

【特徴】
打撲や傷、コブなどにシップで適用。組織に傷をいやし、皮膚の過敏、老化、充血に有効。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

PAGE TOP