コラム
ピーマン
June 00, 2016コラムカテゴリ
ピーマンには大量のVCが含まれる。生でたべたり、焼いたり、煮たりする。
種は辛いので捨てる。ピーマンの果肉を粉にしたのがパプリカペッパーで
甘いもの~辛いものまでさまざま。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
ケイパー
June 00, 2016コラムカテゴリ
小型のつる性一年植物。このハーブに含まれるカプリン酸特有の風味は
つぼみをピクルスにしたときにしかでない。
塩漬け、油漬けにした食品、オリーブ、肉や魚の塩漬けの香料として一味加えるのに用いられる。
消化を助ける作用がある。ケイパー・スパイシーと混同してはいけない。
ホルトソウ(トウダイグサ科)は有毒。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
キンセンカ
June 00, 2016コラムカテゴリ
約25センチくらいまで成長する。
花は開き始めのときにあつめて日陰干をして、色を保存。
サフランのように米飯、ケーキ、プリンなどを黄色く彩る。
花弁の浸出液は1回に大さじ1のむと心を精神を元気にする。
花を葉の粘液は肌のつやをよくするのに非常に有用。
怪我をいやし、痛みを和らげる。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
ヨモギ
June 00, 2016コラムカテゴリ
葉はホップの導入以前以前にエール酒の風味付けと保存に利用された。
葉はニガヨモギほど苦くなく脂っこい肉のつけあわせに用いられる。
葉や、根の薄い浸出液をのむと消毒剤として役立つ。
濃い浸出液はお風呂にいれると気分をさわやかにする。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
タラゴン
June 00, 2016コラムカテゴリ
あたたかみのある微妙な風味でかむと鋭い苦味がある。
料理用のハーブとしてとても役に立つ。使うときは一度に二、三枚しかつかってはならない。
葉についている油は非常に香りがつよくほかに影響しすぎるため。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
ニガヨモギ
June 00, 2016コラムカテゴリ
ニガヨモギ有毒物質をだすので、毒性に影響されやすいハーブと一緒にうえてはいけない。
料理には危険で利用できないが、アブサン酒の風味付けに使われていることで名高い。
昔は虫下しなどで使われたが、こい浸出液は痙攣をおこすので、たくさん飲んではいけない。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
サウザンウッド
June 00, 2016コラムカテゴリ
ニガヨモギの一種。強力な殺菌作用のあるオイル、アブシントールを有し、
この物質が回虫などの駆除に効く。キャベツと一緒にうえるとモンシロチョウを寄せ付けない。
バラの近くにうえればアブラムシを、果樹の近くに植えれば害虫を防止する。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
ホースラディッシュ
June 00, 2016コラムカテゴリ
多年生植物。根にはからし菜の種子と同じ類の油が含まれ、強烈に辛く、
とくに皮の外側に近い部分はひりひりして苦痛すらある。
この風味は火を通すと失われる。
新鮮な根をすりおりし、間接痛やしもやけに貼るか、新鮮な根をミルクで浸出させスキントニックとして使用。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
ゴボウ
June 00, 2016コラムカテゴリ
大型の二年生草本。若葉も乾燥して使える。葉の柔らかな軸は皮をむいて、煮込むかスープに食わせる。
葉はたんぽぽの葉とともにハーブ・ビールをつくるのに用いるとよい。
根はイヌリン、糖類、粘液、揮発性の油を含み非常にあくが強い。
根の煮出し汁を食前コップ1杯のむと胃を落ち着かせる。洗顔用リンスとして使うと
皮膚を生き生きときれいにする。ゆでた葉、つぶした葉はずきずき痛む箇所や打ち身のはり薬に。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi
セルリー
June 00, 2016コラムカテゴリ
葉は黄緑色で羽根状。表面は滑らか。肉質な茎は鮮やかな緑色。
セルリーは一年生草本。花は二年目で現れ、そのあと褐色の種子ができる。
独特な新鮮な風味とぱりぱりとした食感がある。ビタミン豊富で血圧を下げ、リウマチの薬としても使用されていた。
©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi