コラム

レモングラス

June 00, 2016コラムカテゴリ

レモンっぽく、甘めで、草っぽい香り。

魅力的な香りです。そして強い香りです。

■私はよくペパーミントとブレンドします。
エネルギー充電してくれて、心のなかのわだかまりを解き放つ力があります。

乳酸を除去して循環を刺激する効果があるので、マギーティスランドさんのアロマビューティーにはレモングラスがたくさんでてきます。
(筋肉を強壮にしてくれるそうだ。)

犬臭さも緩和してくれるそうです。ノミ退治に使えるとのこと。
(私には犬がいないので試していません……)

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

リンデン

June 00, 2016コラムカテゴリ

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ランタナ

June 00, 2016コラムカテゴリ

花そのものは香りを意識したことがないけど、精油にすると、個性的な酸味のあるような香りになる。

■すご~くかわいい花がたくさんさく植物。
シチヘンゲとも呼ばれています。

セスキテルペン類:β-カリオフィレン、α-フムレン
セスキテルペン類:(+)-ダバノン(主要成分)

抗カタル、粘液溶解+++
抗ウイルス
通経

慢性気管支炎、喘息++
月経困難
アフタ症、肝胆機能不全+
静脈瘤性潰瘍+++
ガン(?)

禁忌:乳児、小児、妊婦(神経毒性のため)

(L’aromatherapie exactmentより)

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ラベンダー・ワイルド

June 00, 2016コラムカテゴリ

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ラベンダートゥルー

June 00, 2016コラムカテゴリ

やさしいフローラルノート。ハーブの香り。

芳醇な香りがお楽しみいただけます。
フランスAOP

保護原産地呼称(ほごげんさんちこしょう、Appellation d’Origine Protégée (アペラシン・ドリジン・プロテジェ)

■「野生と真正はどう違うのでしょう?」とよく質問をいただきます。
野生は本当に野生なので、ワイルドで強い感じがします。
でも、真正ラベンダー(栽培種)が劣っているかといえば絶対そんなことはないです。

私は真正ラベンダーの香りをかいだとき、まるでブランデーかなにかのように思いました。
濃厚で、重く、かすかにウッディーノート。

野生種と栽培の真正ラベンダーとどのように使い分けるかは個人のお好みしだいです。

ラベンダーは普段出番が多いオイルなので、真正ラベンダーは普段使い用に、野生種は、特別に治療特性を求めたセラピー用に使用するというようにしたらどうでしょうか。

ラベンダーは怒りを沈め、血圧を下げ、心拍を静めます。
よって不眠に効果があるといわれています。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ユーカリプトススミティ

June 00, 2016コラムカテゴリ

フレッシュで爽やか。染み透るような香り。

ユーカリ独特のすうっとした香りの中に、どことなく花を思わせる香りがただよう。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ユーカリプトスラディアータ

June 00, 2016コラムカテゴリ

香りはさわやかですっきりするような感じ。
花粉症の季節には大活躍をします。

部屋の空気を浄化し、さわやかにします。
鼻がつまった時にこの香りを嗅ぐと、すうっとします。

■オレンジオイルとの相性がよいので、1:1でオレンジオイルとブレンドするとよいでしょう。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

ユーカリプトスグロブルス

June 00, 2016コラムカテゴリ

よく、「グロブルスとラディアータはどう違うのか?」とご質問をいただきます。
産出量は圧倒的にグロブルスが多いのですが、アロマテラピーとしてはラディアータを使用することが多いです。
ラィアータのほうが、肌への刺激が少なく、香りもグロブルスより少しマイルドだからです。

私は、マッサージやお風呂にはラディアータがいいと思いますが、デフューザーなどではグロブルスもよいと思います。
お好みで……。

【グロブルス種】
テルペンオキシド類:1,8シネオール(70~75%)
【ラディアータ種】
テルペンオキシド類:1,8シネオール(62~72%)

■コアラの餌はどんな種類のユーカリかな?
と思って検索しました。600種の中の数種類しか食べませんということを、なんと小学生のつくったサイトでみつけました。ほほう……たった10種か。どういう基準なんでしょうね。

小学生のサイトで、コアラの餌になる種類は
「リバーレッドガム、スワンプ、マホガニー、ビミナリス、フォレストレッドガム、ポプラボックス、タロウウッド、グレイガム」
ということがわかりました。グロブルスははいってないし、ラディアータもない。
アロマ使用のユーカリは餌のユーカリではないみたいです。

https://www.savethekoala.com/
(オーストラリアコアラ基金)
のサイトの中に、

https://www.savethekoala.com/koalastrees.html

コアラのえさになるユーカリの種類について書いています。アロマテラピーで精油をとる木はないですね。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

モロッコローズ

June 00, 2016コラムカテゴリ

蒸留したローズとは一味違う。
フローラルノート。

やわらかく包み込むような温かさ、すこしスパイシー。蜂蜜のようにも感じる。

ローズの主成分Phenylethyl alcoholは水溶性で水に溶けやすいので、水蒸気蒸留の精油であるローズオットーの主成分はCitronelolになる。
つまり、ローズABSのこのグリーンっぽい感じはフェニルエチルの香り。 (75%くらい含まれる)

オットー(水蒸気蒸留)とABSでは学名の違うバラから採油しています。
(いろいろなパターンがあると思いますが、オットーはダマスクローズ、ABSはセンチフォリアからとることが多い)
キャベッジローズ、ローズドメ(フランス語で5月のバラ)とも呼ばれ、キャベツのようにひらひらとたくさんの花弁をつけています。
ちなみにメイローズはグラース産のセンチフォリア種のバラを抽出したときにつかうことができる呼び名です。数がでまわらないため、取引額が高額です。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

メリッサ

June 00, 2016コラムカテゴリ

蜂蜜レモンのような香り。

メリッサはレモンバームとも呼ばれていて、種をまけば生えてくるとても強い植物です。

ペパーミントとメリッサのフレッシュハーブをよく洗ってポットにいれて、お湯を注ぐとおいしいハーブティーができます。

■メリッサ。なぜこんなに高いのでしょうか。
この植物は精油が極めてて少なく、4000kg~12000kgの草本からやっと1キロしか取れないからです。
(この原材料の状態もアバウトですね。間が開きすぎている。4000キロから1キロがとれたとき、価格が下がるとよいのですが、それほどニーズのあるオイルではないので、サプライヤーも値段を落としません・・・)

とても強いオイルなので、お風呂に使うときも爪楊枝にぽっちりつけて、それをバスタブにつける……ような使い方で十分だと思います。

心を陽気にして、活力をよみがえらせる力をもつオイルです。暗い考えもおいはらいます。

ショック、パニック、ヒステリーなどに鎮静効果を発揮します。心拍をスローダウンさせます。

©Air Of Fragrance : Miho Yamaguchi

PAGE TOP